野菜染め
もったいないを、ワクワクに
いつもは捨ててしまう
野菜の皮や種を使って
やさしい色に染めよう
野菜染めはじめてkit
お家でおやこでカンタンに野菜染めを楽しめるKitをお届け。
下染め済みのハンカチと、わかりやすい写真&動画付きの「レシピ」と「絞り見本」が入っていますので、初めてでも安心です。
「野菜染めはじめてkit」でコツを掴んだら、ぜひ、季節ごとのお野菜で野菜染めを楽しんでくださいね。
購入者さま限定、無料オンラインワークショップを実施
7/31(水)13:30〜8/28(水)13:30〜
各回限定5組様
野菜染めの魅力
地球にも、自分にも、やさしく
初めて野菜染をした時、子どもみたいに楽しかったんです。それだけでなく何だかいい気分。
これって誰かに優しくしたら「ありがとう」、って言われた時の気持に似てるなあと思ったんです。
普段捨ててしまうもので優しい色に布を染めて
地球に優しいものを身に着けたり、
使ったり、それだけで何だかいい気分になる。
今目の前の自分のために。
そこからSDGsが始まるのではないか。
もっと気軽に「かわいい!」や
「楽しい!」からSDGsに参加しよう!
野菜が秘めた色にワクワク
この野菜の皮を使ったら、いったいどんな色に染まるんだろう?!
はじめて挑戦してみる野菜で染める時、毎回そんなワクワク感を味わうことができます。
上の写真は左から「なす・アボカド・たまねぎ・なす・ごぼう・たまねぎ」で染めたものになります。
ちょっと意外な色ですよね。
今回の「野菜染めはじめてkit」は、たまねぎの皮で挑戦していただきますが、コツを掴んだら是非日常のお料理で出る、野菜の皮や種で、染めものを楽しんでくださいね。
「絞り」でついた柄にワクワク
いろんなアイテムで「絞り」を
野菜染めは、いろんなアイテムを使って絞りを行い、柄をつけます。
さて、上記の4つのハンカチは、それぞれの柄は、どのアイテムを使ったでしょうか。
ぜひ、実際に挑戦してみてくださいね。
野菜染めが、おやこのあたたかな時間に
いよいよ絞りを開いてみる瞬間!
「こんな柄になったんだ〜!」この瞬間のおやこの表情がとっても素敵なんです。
野菜染めが、おやこのあたたかな時間になりますように。
『野菜染め はじめてkit』で野菜染めのコツを掴んだら、ぜひ、いろんなアイテムを染めてみてくださいね。
「野菜染め はじめてkit」教材一覧
『野菜染め はじめて』kitに入っているもの
⚫︎相模原 Earthみらいファームさんの農薬不使用たまねぎ…3〜4つ(大きさによって)※たまねぎ無しも選べます
※収穫の状況で、他の農家さんの玉ねぎをお送りする場合もあります
⚫︎下染め済みハンカチ(名前タグつき)…4枚
⚫︎染め用取手付きボウル…2つ
⚫︎染め用トング…1つ
⚫︎絞り(柄つけ)用アイテム(洗濯バサミ、ビー玉、輪ゴム、割り箸)…各適量
⚫︎野菜染めレシピ(動画がみられるURL付き)
⚫︎絞り見本表(動画がみられるURL付き)
バックナンバー
創刊号 手前味噌づくり
手前味噌という言葉は、自分のことを褒める時に謙遜して使う言葉ですが、もともとは自分の家で作った味噌のことを互いに自慢し合ったことに由来しています。
実際、自分で作った味噌のおいしさは格別ですよ。
湘南の生産者さんこだわりの「大豆」や「麹」で、我が家の特別なお味噌づくりを楽しもう。
初夏号 梅シロップづくり
旬が短い季節の果物を
保存食として仕込むのは
昔ながらのかしこい知恵。
6月ごろに漬けた梅シロップは
暑い夏を乗り越えるのにぴったり。
梅パワーで元気に夏を
すごしましょう。